INTERNATIONAL SCHOOL HAMAMATSU

Presented by WTIJ

浜松インターナショナルスクール

英語教室と英会話教室

W.T.I.J. Presents Hamamatsu's First 

INTERNATIONAL ENGLISH SCHOOL 

浜松インターナショナルスクール

 

We are the first and ONLY real international school in Hamamatsu!

 

  •  帰国子女の皆様へ
  • 一般生徒の皆様へ
  • 留学希望の皆様へ
  • RETURNEES!
  • ALL ENGLISH ALL THE TIME! 

帰国子女の英語力維持の為の補修授業を行っています。

日本の学校教育では、帰国子女の皆さんがせっかく獲得した英語能力を維持することはできません。適切な補習を行わないとネイティブと同等の能力を有していた児童でも2~3ヶ月で徐々にその能力は消失していきます。

能力維持の為には最低週7時間程度の補習授業を必要とします。

 

 

一般生徒の皆様へ

グローバル化する社会の中で英語を身につける事は、未来の自分の為に絶対に必要なことだと思います。

 

WTIJ - WORLD TRADE INSTITUTE JAPAN

ワールド・トレード・インスティチュート・ジャパン

WTIJは、日米の文化交流や英語教育に多大な貢献をされたジェフリー・ナッカミー博士によって創設されました。残念ながらナッカミー博士は、2011年4月に急逝されましたが、多くの生徒さんが博士の残したメソッドの存続を希望され幸いにも博士の友人であり、同僚でもあったオーストラリア人のタミー・ラーナン・オオタ先生に当スクールの継承を了解いただき運営され現在に至っています。

 

Our international school was founded by the late Professor Jeffrey Nachamie. Jeffrey was highly respected in both academic and cultural circles here in Hamamatsu as well as further afield. He wanted to strengthen cultural and linguistic understanding between Japan and the USA through various methods which include immersion teaching as well as hands on activities. Kids are interested and focused. We have not only followed but continued in Jeffrey's footsteps.  Jeffrey was loved by one and all for his caring and funloving nature. We wish for his legacy to live on through the international school.  

 

 

WTIJ 名前の由来

 元国連職員であったナッカミー博士は、ワールド・トレード・センターの運営組織にも関わりがあり、日本での英語教育の基幹団体をWTC名で創設するよう委任され来日しました。WTCは、2001年9月11日アメリカ同時多発テロによって崩壊しましたが、もしナッカミー博士が来日していなかったなら、博士もあのツインタワーと共に命を失っていたかもしれないという思いと、あの事件を忘れず後世に残す為にWTIJの名称をニューヨークの本部が無くなった後も使い続けています。

WTIJ - What's in a Name?

Even though these initials are a little difficult to pronounce in Japanese, it is where Professor Nachamie was everyday in New York. Yes, the World Trade Center. The initials stand for World Trade Institute Japan. Jeffrey wanted the name to be remembered. Had he not decided to come to live in Japan a few months prior to 9/11 2001, he may well have become a victim of the tragedy.

What is Immersion Teaching?

Language immersion

From Wikipedia, the free encyclopedia

Language immersion, or simply immersion, is a method of teaching a second language in which the learners’ second language (L2) is the medium of classroom instruction. Through this method, learners study school subjects, such as math, science, and social studies, in their L2. The main purpose of this method is to foster bilingualism, in other words, to develop learners'communicative competence or language proficiency in their L2 in addition to their first or native language (L1). Additional goals are the cognitive advantages to bilingualism.

 

 

イマージョン・プログラム

Wikipedia

イマージョン・プログラムとは、未修得の言語を身につける学習方法の一つ。没入法と言われることもある。目標とする言語の言葉だけを習うのではなく、「その言語環境で」他教科を学びその言葉に浸りきった状態(イマージョン)での言語獲得を目指す。1960年代カナダで始まり、現在は世界各地の学校で導入されている。

 

日本では英語で遊び話す程度でもイマージョンと呼ぶことがあるが、イマージョン・プログラムとは他言語で教養を積むための長期教育計画であり、通常小学校1年(アメリカ合衆国の場合は義務教育課程である幼稚園、日本では中学校1年の場合もある)から開始し、少なくとも卒業まで実施される。

 

Why Expose Your Child to English Young?

It is scientifically proven that the prime Language Aquisition period is from infancy to around 12 years of age. 

How is it best to expose your young child to English while living here in Japan where English is not so common in society. 

My dear friend and mentor, Helene Uchida, founder of Little America English Schools in Fukuoka, has just the book and YouTube explanation.

Please check it out!!

 

https://www.youtube.com/watch?v=_8de-tadxeY

Our Teachers

アーニ・カーム Arne Karme
アーニ・カーム Arne Karme

 

 

 

Arne Karm TESOL Accredited

オーストラリア出身のアーニ先生は、教えるのも上手だけど、料理もうまい!!

Arne is from Australia and is not only a great teacher but a fantastic cook too!

タミー・ラーナン・太田 Tammy Raanan-Ota
タミー・ラーナン・太田 Tammy Raanan-Ota

 

 

タミー・ラーナン・太田

Tammy Raanan-Ota BA Dip Ed

ニューカッスル大学 言語学科

熊本大学教育学部文部省国費留学

ニューイングランド大学 教育学科

 

Tammy is also from Australia and loves to plan and teach lessons.

She taught in Australian primary and secondary schools and has taught English to Japanese people and to returnee students for about 20 years. She is very much enjoying teaching both EFL and immersion classes.

オーストラリアでの中学・高校教師としての経験を生かし帰国子女の生徒さんや本格的に英語を学びたいと思っている生徒さんの能力を最大限に引き出すことが出来るよう毎週頑張っています。

教室

Our Friends and Exchange Programs

国際交流と留学

WTIJ International School Hamamatsu has many friends in the Hamamatsu and Iwata areas. 

In Iwata we have strong ties with SCAI who offer exchange programs every year for junior and senior high school students. 

 

We also have strong ties to Naruko Kindergarten in Hamamatsu city. They are kind enough to allow us to use their facilities for our sports hour each week.

 

WTIJ International School Hamamatsu also offers short and long exchange programs in Australia.

 

Schools our students have attended on long term programs include All Saints Anglican college on the Gold Coast. 

We can aslo arrange short term summer exchange programs with Kings Christian College also on the Gold Coast.

Please contact us if you are interested. 

 

 

 

WTIJは、浜松および磐田近辺にある国際交流協会等各種団体との連携によるイベントを行っており、磐田市内にあるSCAI (磐田姉妹都市協会) に教師も派遣しています。

 

浜松市内にある成子幼稚園とのつながりのおかげで、楽しいスポーツの時間を過ごすごとが出来ます。

 

留学について

 


海外留学をご希望の方は、提携先の現地校を紹介しますので、お問い合わせください。

 

例 オーストラリア・ゴールドコースト

All Saints Anglican College: 中高一貫教育の私立校です。競争倍率が高く非常に人気のある学校です。

 

Kings Christian College: 小学生からの受け入れもしてくれる私立校です。

 

 

 

スプリングスクールをご覧ください。

特別行事をクリックして下さい。